眼科 川崎区 白内障 緑内障 網膜剥離 加齢黄斑変性 ドライアイ 森村眼科クリニック

診療時間 10:30-13:30/15:30-19:00

眼科の病気

  • 眼科の病気についてなるべくわかりやすく解説していきます。

加齢黄斑変性

高齢者の病気です。目の中で光を感じる網膜の中心部(黄斑部)に異常がでてきます。



名前の通り年齢の高い方の病気です。(実際には五十代以後でみられます。以前は老人性黄斑変性症とよばれていました。)欧米では以前から成人の失明原因の上位で、大変多い病気でした。日本でも最近間違いなく増えています。

目の中で光を感じる網膜の、ものを見るとき中心になる部分を「黄斑部」といいますが、ここに異常が出るのが黄斑変性です。中心部分に見づらい所ができるため、進むと視力はかなり落ちますが、周りに正常な網膜が残るので、この病気だけで光まで失うことはありません。

大きく2種類あり、1つは萎縮型といって黄斑部を中心に網膜がしぼんだ状態になってしまうものです。(写真1:真中左の丸く色がぬけた所が黄斑部にあたり、この例では網膜が萎縮しています)この型では今のところ有効な治療法がありませんが、視力低下の進行はゆっくりです。(ある種のサプリメントが有効というデータはあります。)

最近増加し、急激に見えなくなったりするので問題になっているのがもう1つの型で(滲出型といいます)、黄斑部付近の網膜の下に新生血管とよばれるタチの悪い血管が生えてくるものです。この血管が、水分など血液の成分を漏らしやすかったり、破れやすかったりするので、出血をおこしたり、網膜の下に水がたまったりして、視力低下の原因となります。(写真2:黄斑部に大きな新生血管の膜があって、ここから広い範囲に網膜の下に広がる出血をおこしています)治療しないで何年もたつとたいていこれらの新生血管や出血などはかさぶた状の瘢痕になり、視力も落ちたまま固まってしまいます。(写真3)
この型については、以前からいろいろな治療が行われていたもののどれも決定的でない面がありましたが、最近は新生血管の成長因子をおさえる薬剤を目の中に注射する方法が主流となり、効果もあがっています。使われる薬も保険のきくものが複数出てきており、以前に比べると重篤な状態になるのを避けることができる例が増えています。

TOP